とりあえずの備忘録

主にパソコンやインターネットに関するメモ

動画編集ソフト「AviUtl」と「DGIndex」を移動したときに起きたエラーの対処

動画編集ソフト「AviUtl」と「DGIndex」を別の場所に移動したら、編集ファイルが読み込めなかったり関連付けができなくなってしまった。

この問題に対処したときのメモです。

「AviUtl」でd2vファイルが読み込めない

ソフトの移動手順

  1. 動画編集ソフトの「AviUtl」と「DGIndex」をDドライブからCドライブへ移動
  2. 「DGIndex」を使ってエンコードする動画からd2vファイルとwavファイルを作成
  3. 「AviUtl」にd2vファイルを読み込む

すると、次のようなエラーが出て読み込めなくなってしまった。移動する前は問題なく読み込めていたのに。
f:id:notei:20170302112033j:plain

原因は、レジストリに登録されている「DGIndex」のパスが移動前のままになっているために、「AviUtl」でd2vファイルが読み込めなくなっているらしい。

原因はレジストリの「DGIndex」のパス情報が移動前のままだったため

レジストリエディタで修正する

左下のスタートメニューを開く(Windows7を使用)。

「プログラムとファイルの検索」に「regedit」と入力する。

レジストリエディタ「regedit.exe」が候補として表示されるので、それを開く。

レジストリエディタの左ツリーから「HKEY_CURRENT_USER」→「Software」→「VFPlugin」を開く。

右にある「DGIndex」のパスが移動前のまま(Dドライブ)になっているので修正する。
f:id:notei:20170302113849j:plain

「DGIndex」を右クリックして「修正」を選ぶ。
f:id:notei:20170302114208j:plain

文字列の編集画面が表示されたら「値のデータ」を移動後のパス(Cドライブ)に直して、OKボタンを押す。

f:id:notei:20170302120121j:plain

レジストリエディタを閉じる。

以上の操作を行なったら、「AviUtl」でd2vファイルを読み込めるようになった。

d2vファイルを「AviUtl」に関連付けできない

ソフトの移動手順

  1. 動画編集ソフトの「AviUtl」と「DGIndex」をDドライブからCドライブへ移動
  2. 「DGIndex」を使ってエンコードする動画からd2vファイルとwavファイルを作成
  3. d2vファイルをダブルクリックすれば「AviUtl」で開くよう関連付けを行う

ところが、「ファイルを開くプログラムの選択」画面で、移動後の「aviutl.exe」を指定できない。

これも原因はレジストリだった。レジストリに保存されている「AviUtl」の関連付け情報が、移動前のままになっているため関連付けができないらしい。

原因はレジストリの「AviUtl」の関連付け情報が移動前のままだったため

レジストリエディタで修正する

左下のスタートメニューを開く(Windows7を使用)。

「プログラムとファイルの検索」に「regedit」と入力する。

レジストリエディタ「regedit.exe」が候補として表示されるので、それを開く。

レジストリエディタの左ツリーから「HKEY_CLASSES_ROOT」→「Applications」を開く。

そのなかにある「aviutl.exe」を右クリックして削除する。
「aviutl.exe」を右クリックして削除

レジストリエディタを閉じる。

以上の操作を行なったら、「ファイルを開くプログラムの選択」画面で、移動後の「aviutl.exe」を指定できて、関連付けができるようになった。

AviUtl 動画編集 実践ガイドブック

AviUtl 動画編集 実践ガイドブック

Windows7のライセンス認証で「0x80072F8F」というエラーが出て失敗したときの対処

購入した中古のノートPCで、Windows7のライセンス認証が通らない。

この問題に対処したときのメモです。

エラー番号「0x80072F8F」が表示されて ライセンス認証に失敗

ライセンス認証するまでの手順

  1. Windows7搭載の中古ノートPCを購入
  2. 封を開けて電源を投入
  3. ウィザード画面に従ってタイムゾーンやシリアルキー入力などの初期設定を行う
  4. Windows7が起動
  5. コントロールパネルの「システム」からWindowsのライセンス認証を実行

ところが、特にイレギュラーなことはしていないのに認証に失敗してしまう。

認証失敗後の画面には「0x80072F8F」というエラー番号が表示されていたので、これを手掛かりにして調査。するとどうやら「PCの日付と時刻が正しくない」のが原因らしい。

原因はノートPCの日付と時刻が正しくないため

ノートPCの西暦2014年になっていた

購入したばかりの中古ノートPCの日付を確認すると、西暦が「2014年」になっていた。ライセンス認証を実行したとき、西暦2017年。

Windows のライセンス認証エラーに関するヘルプ

このエラーは、PC の日付と時刻が正しくない場合、または Windows からオンライン ライセンス認証サービスへの接続に問題があり、プロダクト キーを確認できない場合に表示される可能性があります。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10738/windows-10-get-help-with-activation-errors

そこでノートPCの日付と時刻を修正して、再びWindowsのライセンス認証を実行したら、問題なく通った。

使える!Windows7 基本&新機能 コンピュータムック

使える!Windows7 基本&新機能 コンピュータムック

「Power Point 2010」で画像を挿入して位置とサイズを調整する

「Power Point」で画像の位置とサイズをマウス操作以外で細かく調整する方法のメモです。

画像の挿入

「挿入タブ」の「図ボタン」で読み込む

ウィンドウの上部にある「挿入タブ」を選んで、そこにある「図ボタン」を押す。
f:id:notei:20161105125254j:plain

ファイル選択ダイアログが出るので、画像を指定する。
f:id:notei:20161105125640j:plain

画像の位置の調整

おおよその位置をマウスで調整する

画像の位置を、マウスでドラッグして、おおよその位置に移動する。

正確な位置をキーボードで微調整する

そのあと画像を選択して、キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「上下左右キー」で微調整する。

画像のサイズの調整

おおよそのサイズをマウスで調整する

画像のサイズを、選択したときに枠に表示されるマークをマウスでドラッグして、おおよそのサイズに変更する。
f:id:notei:20161105131151j:plain

正確なサイズを「書式タブ」の「高さ・幅」で微調整する

そのあと画像を選択して、「書式タブ」を選んで、そこにある「高さ・幅」を変更して微調整する。
f:id:notei:20161105130617j:plain

ポータブル版「firefox27」から「firefox33」へ移行する

ポータブルfirefox」の移行メモ。

最新版のポータブルfirefoxに移行するには、「Data」フォルダにある「profile」フォルダを上書きすればいいのですが、まっさらな状態から移行したいときに行った個人的なメモを書いておきます。説明は「27.0→33.0」へ移行したときの内容になっています。

まず、ブックマークとパスワードをバックアップします。

ブックマークとパスワードをバックアップ

ブックマークをバックアップ

上部メニューの「ブックマーク(B)」→「すべてのブックマークを表示」を開く。
f:id:notei:20160626090427j:plain

「履歴とブックマークの管理」画面が表示されたら、上部メニューの「インポートとバックアップ(I)」→「バックアップ(B)」を開く。
f:id:notei:20160626090524j:plain

保存ダイアログが表示されるので、バックアップファイル(拡張子json)をPCに保存する。

アドオン「Password Exporter」を使用してパスワードをバックアップ

Password Exporter」というアドオンを使用するので、まずは「Password Exporter」をインストール。
f:id:notei:20160626090725j:plain

上部メニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く。
f:id:notei:20160626090814j:plain

「アドオンマネージャ」が表示されたら、

  • 右上の検索ボックスに「password」と入力して検索
  • 「Password Exporter」がリストに出てくるので、インストール
  • 要求に従い、「今すぐ再起動する」をクリックしてfirefoxを再起動

再起動したら

  • 上部メニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く
  • 「アドオンマネージャ」が表示されたら、左メニューから「拡張機能」を開く
  • 「Password Exporter」が追加されているはずなので、そこの「設定」を開く

f:id:notei:20160626090936j:plain

「パスワードの読み込み・書き出し」画面が表示されたら

  • 「パスワードの書き出す(E)」を選ぶ
  • 保存ダイアログが表示されるので、バックアップファイル(拡張子xml)をPCに保存

確認

PCに次のような2個のバックアップファイルが保存されていれば完了です。
f:id:notei:20160626091218j:plain

次は「アドオン(拡張機能)の設定」をバックアップします。

使用中のアドオンで設定をバックアップできるものがあれば、それを行います。設定のバックアップ機能を持つアドオンを使用していなかったら、飛ばしてください。

ここでは例として「FireGestures」の設定をバックアップする方法を書きます。

アドオンの設定をバックアップ

「FireGestures」のバックアップ

  • 上部のメニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く
  • 「アドオンマネージャ」が表示されたら、左メニューから「拡張機能」を開く
  • 「FireGestures」の「設定」を開く
  • 「設定」画面が表示されたら、下にある「ツール」→「バックアップ」を選ぶ

f:id:notei:20160626084934j:plain

保存ダイアログが表示されるので、バックアップファイル(拡張子sqlite)をPCに保存する。

確認

PCにそれぞれのアドオンのバックアップファイルが保存されていれば完了です。あと、現在使用しているアドオン(拡張機能)の数が多いなら、一応メモしておいた方がよいでしょう。入れなおすときに思い出せないこともあるので。

各バックアップが完了したので、新しいポータブルfirefoxをインストールします。

「ポータブルfirefox」日本語版のインストール

ポータブルfirefox」のダウンロードページを開く。緑色のダウンロードボタン下にある「Other Languages」の文字をクリックする。
f:id:notei:20160625170032j:plain

ページが切り替わったら、各言語の中から「日本語」のダウンロードボタンをクリックしてPCに保存する。
f:id:notei:20160625170029j:plain

PCに保存した「FirefoxPortable_33.0_Japanese.paf.exe」を実行してインストール開始。ウィザードに従ってインストール先を選んで進んでいけば、firefoxが起動する。

firefoxが起動したら、ブックマークとパスワードを復元します。

ブックマークとパスワードを復元

ブックマークを復元

上部メニューの「ブックマーク(B)」→「すべてのブックマークを表示」を開く。
f:id:notei:20160625170024j:plain

「履歴とブックマークの管理」画面が表示されたら、上部メニューの「インポートとバックアップ(I)」→「復元(R)」→「ファイルを選択(C)」を開く。
f:id:notei:20160625170019j:plain

ファイル選択ダイアログが表示されるので、先ほどのバックアップファイル(拡張子json)を指定する。ブックマークが復元される。

パスワードを復元

Password Exporter」というアドオンを使用するので「Password Exporter」をインストール。上部メニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く。
f:id:notei:20160625170208j:plain

「アドオンマネージャ」が表示されたら

  • 右上の検索ボックスに「password」と入力して検索
  • 「Password Exporter」がリストに出てくるので、インストール
  • 要求に従い、「今すぐ再起動する」をクリックしてfirefoxを再起動

再起動したら

  • 上部のメニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く
  • 「アドオンマネージャ」が表示されたら、左メニューから「拡張機能」を開く
  • 「Password Exporter」が追加されているはずなので、そこの「設定」を開く

f:id:notei:20160625170554j:plain

「パスワードの読み込み・書き出し」画面が表示されたら

  • 「パスワードを読み込む(I)」を選ぶ
  • ファイル選択ダイアログが表示されるので、先ほどのバックアップファイル(拡張子xml)を指定する。

これでパスワードが復元される。

続いて、これまで使用していた「アドオン(拡張機能)」をインストールし直します。アドオンを使用していなかったら、飛ばしてください。

アドオンを再インストール

再インストールが済んだら「アドオン(拡張機能)の設定」を復元します。

アドオンを使用していなかったり、アドオンの設定のバックアップを行っていないなら飛ばしてください。ここでは例として、「FireGestures」の設定を復元する方法を書きます。

アドオンの設定を復元

「FireGestures」を復元

  • 上部のメニューの「ツール(T)」→「アドオン(A)」を開く
  • 「アドオンマネージャ」が表示されたら、左メニューから「拡張機能」を開く
  • 「FireGestures」の「設定」を開く
  • 「設定」画面が表示されたら、下にある「ツール」→「復元」を選ぶ

f:id:notei:20160625170205j:plain

ファイル選択ダイアログが表示されるので、先ほどのバックアップファイル(拡張子sqlite)を指定する。設定が復元される。

ここからはポータブルfirefoxの各設定を行いますが、あくまで個人的に使うためのものに過ぎません。それぞれが好みで設定して下さい。

まず、オプション設定を行います。

「オプション」設定の変更

上部メニューの「ツール(T)」→「オプション(O)」を開く。

「一般」

  • Firefoxを起動するとき(S) → 「空白のページを表示する」
  • ホームページ(P) → 「about:blank」

「タブ」

  • 全てチェック

「セキュリティ」

  • 「マスターパスワードを使用する(U)」にチェックを付けて、パスワードを設定

「詳細」「一般」タブ

  • ハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)(R)にチェック
  • それ以外全てチェック外す

続いて、about:config設定を行います。

about:config設定

URLを入力するアドレスバーに「about:config」と入力して、管理画面を表示します。

全てのタブを閉じてもfirefoxを終了させない

  • 「検索」バーに「browser.tabs.closeWindowWithLastTab」と入力
  • 「値」の「true」をダブルクリックして「false」に変更

検索結果を新しいタブで開く

  • 「検索」バーに「browser.search.openintab」と入力
  • 「値」の「false」をダブルクリックして「true」に変更

ブックマークの自動バックアップをOFF

  • 「検索」バーに「browser.bookmarks.max_backups」と入力
  • 「値」をダブルクリックして「0」に変更

タスクバーレビューやジャンプリスト機能をOFF

  • 「検索」バーに「browser.taskbar」と入力
  • リストにある「値」の「true」全てをダブルクリックして「false」に変更

Firefox OS 【決定版】 開発ガイドブック

Firefox OS 【決定版】 開発ガイドブック

情報処理 進数の変換

コンピュータの世界は「0、1」の2進数で成り立っている。その2進数を慣れ親しんだ10進数に変換したり、2進数を人間が読み取りやすい8進数や16進数に変換したりしたときのメモです。

2進数と10進数の変換

2進数「1011.101」を10進数に変換する

10進数に変換するには、各桁ごとに重み付けをすればいい。

1×(2の3乗) + 0×(2の2乗) + 1×(2の1乗) + 1×(2の0乗) . 1×(2の-1乗) + 0×(2の-2乗) + 1×(2の-3乗)

1×8 + 0×4 + 1×2 + 1×1 . 1×1/2 + 0×1/4 + 1×1/8

8 + 0 + 2 + 1 + 0.5 + 0 + 0.125 = 11.625

よって、2進数「1011.101」を10進数で表現すると「11.625」になる。

10進数「11.625」を2進数に変換する

まず、整数部(11)と少数部(0.625)に分ける。

整数部は、商がゼロになるまで2で割り続ける。そして余りを下から並べる。

11 ÷ 2 = 5 余り 1
5 ÷ 2 = 2 余り 1
2 ÷ 2 = 1 余り 0
1 ÷ 2 = 0 余り 1

下から並べると、1011。

小数部は、積の小数がゼロになるまで2で掛け続ける(積の小数だけを引き継ぐ)。そして積の整数を上から並べる。

0.625 × 2 = 1.25
0.25 × 2 = 0.5
0.5 × 2 = 1.0

上から並べると、101。

よって、10進数「11.625」を2進数で表現すると「1011.101」になる。

ちなみに少数部の計算は、永久にループする場合もある。

2進数と8進数と16進数の変換

力技で対応表を書いて変換する

2進数と8進数と16進数の変換は、慣れないうちは対応表を書いてしまったほうが早い。そして何度も書くことで頭に叩き込む。

10進数 2進数 8進数 16進数
1 0001 1 1
2 0010 2 2
3 0011 3 3
4 0100 4 4
5 0101 5 5
6 0110 6 6
7 0111 7 7
8 1000 10 8
9 1001 11 9
10 1010 12 A
11 1011 13 B
12 1100 14 C
13 1101 15 D
14 1110 16 E
15 1111 17 F
16 10000 20 10

2進数「01110101」を8進数と16進数に変換する

16進数は4桁に、8進数は3桁に、後ろの方から区切って対応させる。

0111(=7)|0101(=5)|
2進数「01110101」を16進数で表現すると、75

01(=1)|110(=6)|101(=5)|
2進数「01110101」を8進数で表現すると、165

平成30年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

平成30年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

Linux ユーザーの追加と削除とパスワードの変更をする

ユーザー追加はuseradd、パスワード変更はpasswd、ユーザー削除はuserdelコマンドを使用する。

ユーザーを追加する

ユーザー"sato"を追加する

# useradd sato

このとき「/home/sato」というホームディレクトリも作成される。

続きを読む